Bunkyo Blog
文京学院での生活をお知らせします
中学1年生・高校1年生:新入生対象「生徒会オリエンテーション」
04月
15日
2022
本日5・6時間目、中学校・高等学校の新入生を対象に「生徒会オリエンテーション」が開催されました。
中学校、高等学校、それぞれの生徒会役員から本校生徒会について説明し、その後各部活動の紹介(新入生勧誘)が行われるオリエンテーションです。
通常であれば「ジャシーホール」を会場に、各部が趣向を凝らした発表や演技を通して部活動紹介を行う機会となっていますが、新型コロナウイルス感染防止の観点から、今年度も動画による紹介となりました。
実際の発表や演技が見られないのは大変残念ではありますが、コロナ禍の「怪我の功名」か、どの部も非常にクオリティの高い紹介動画を準備していました。各ホームルーム教室からは、絶えず驚きの声や笑い声が聞こえてきました。
今後、「仮入部期間」を経て、各部の「初顔合わせ」が予定されています。(本校の部活動についてはこちらをご覧ください)
中学校:「対面式」を行いました。
04月
8日
2022
始業日、中学生は恒例の「対面式」に臨みました。「対面式」とは、新入生である中学1年生を中学2・3年生が歓迎するための会です。
拍手で迎え入れられた1年生の表情は少し緊張気味に見えましたが、生徒会役員が企画したアクティビティが終わる頃には、皆笑顔になっていました。
学年間の交流が趣旨ではありますが、同時にクラス内のアイスブレイクとしての一面も持ち合わせているこの会。クラスメイトとも一気に打ち解けたようです。
今後も様々な企画を通して、クラス内、学年間の絆を深めていくことになります。
中学校・高等学校:「始業日」
04月
8日
2022
中学校、高等学校共に始業日を迎えました。昨日入学式を終えた中学校、高等学校、それぞれの新入生にとっては、初めての登校となりました。
それぞれ「学年オリエンテーション」が行われ、文京学院での生活の基本的なルールや、授業に臨むうえでの心構えなど、様々な説明や活動が行われました。
特に、義務教育を修了し、単位制となる高等学校に入学した新1年生は、中学校との違いを明確に理解する必要があります。教務部からの定期考査や成績に関する説明には特に真剣に耳を傾けていました。
一方、それぞれの学年に進級した中学生、高校生は新しいクラス、新しい担任教員と対面することになりました。学校としての目標を踏まえたクラス目標が定まると、いよいよ進級したことを実感します。それぞれの文京学院での新しい生活が始まりました。