探究活動

高等学校:「タイ科学交流」(1~3日目)

探究活動
2024年度の現地での「タイ科学交流」が始まりました。
本校はSSH指定校時より、タイ王国プリンセス・チュラポーン化学高校ペッチャブリ校(以下、PCSHS-P校)と教育提携を結び、毎年互いの学校で科学交流を行っています。今回は生徒10名、教員4名で現地を訪れています。今回の記事では12月16日~18日の3日間の活動を紹介します。
改行
1日目
現地に到着。PCSHS-P校教員に迎えられ、夕食を取りつつバスでPCSHS-P校へ。
改行
2日目
歓迎式にて教員、生徒から温かい歓迎を受けたあと、共に活動するバディの生徒と初対面。タイの伝統文化を体験しながら交流を深める。また、今回は恐竜をテーマとしているようで、校内を巡った後に恐竜をモチーフにしたアクティビティに参加。
改行
3日目
午前中は本校教員による化学と数学の授業。教員も英語で!化学では昆布、数学では折り紙と日本文化に関わる教材で実施。午後はPCSHS-P校の先生方による生物と化学の授業。学校の敷地内での活動を通じて仲が深まり、英語で共に学びました。
改行
4日目からは学校の外に出てのアクティビティが待っています。次号にご期待ください!
探究活動News一覧に戻る