異文化体験プログラム
UK BEST
イギリス語学研修
平成22年度より、ウェールズ、バンガー大学において語学研修を実施しています。
対象: 高校1年生 高校2年生
日程: 7月21日~8月3日
場所: ウェールズ バンガー市
出発前には、毎週1回昼休みのミーティングで事前指導を行います。
日付 | 時間 | 予定(7月下旬~8月上旬:夏休み) | |
1日目 | 平日 | 11:50-17:00 | 成田→ミュンヘン着 |
21:30-22:35 | ミュンヘン→マンチェスター着 | ||
23:00 | マンチェスター発 | ||
0:30 | ホストファミリーと対面 | ||
2日目 | 平日 | 9:45 | 集合 |
10:00-10:30 | オリエンテーション | ||
10:30-11:00 | 英語授業1 | ||
11:00 | バンガー大学学長との面会 | ||
11:40-14:00 | バンガーツアー/昼食 | ||
14:00 | バンガーミュージアム+バンガー大聖堂 | ||
フリータイム | |||
3日目 | 平日 | 9:45 | 集合 |
10:00-10:45 | 英語授業2 | ||
11:00-11:45 | 英語授業3 | ||
11:45-13:00 | 昼食 | ||
13:00 | Llandudno(日程が合えば観劇) | ||
4日目 | 週末 | ホストファミリーと過ごす | |
5日目 | 週末 | ホストファミリーと過ごす | |
6日目 | 平日 | 9:45 | 集合 |
10:00-10:45 | 英語授業4 | ||
11:00-11:45 | 英語授業5 | ||
13:00-15:30 | カナーボン城 | ||
7日目 | 平日 | 9:15 | 集合 |
9:30-16:30 | フィールドトリップ・チェスター観光 | ||
8日目 | 平日 | 10:00-10:45 | 英語授業6 |
11:00-11:45 | 英語授業7 | ||
11:45-13:00 | 昼食 | ||
13:00-15:30 | スレートミュージアム | ||
9日目 | 平日 | 9:45 | 集合 |
10:00-10:45 | 英語授業8 | ||
11:00-11:45 | 英語授業9 | ||
13:00-14:00 | テスト | ||
14:00-15:30 | 交流会準備など(未定) | ||
10日目 | 平日 | 9:45 | 集合 |
10:00-12:00 | 交流会準備 | ||
13:00-15:00 |
クロージングセレモニー 修了書授与 IJS主催ホストファミリーを招いての交流会 |
||
11日目 | 週末 | ホストファミリーと過ごす | |
12日目 | 週末 | ホストファミリーと過ごす | |
13日目 | 平日 | 11:50 | 集合 |
12:00 | バンガー→マンチェスター | ||
17:10-20:10 | マンチェスター→ミュンヘン着 | ||
20:55-15:25 | ミュンヘン→成田 | ||
14日目 | 平日 | 15:25 | 成田到着 |
Bangor Universityについて
広大な自然に囲まれた、優しく温かい、学園都市
英国国立バンガー大学は、1872年にウェールズで最初に設立が認められました。チャールズ皇太子を総長に、上院議員で教授のウィリアム・モスティン卿を学長とする、100年以上の歴史と伝統をもつ大学です。 バンガー大学は北ウェールズの海岸沿いにあるバンガー市にあります。専門課程コースはバラエティに富んでいて、中でも農学、環境学、動物学、心理学、犯罪学、スポーツ科学などが有名です。特に海洋生物学は世界一の研究レベルを誇ると言われています。また、一部の学部を除き、学士号は3年でとることができます。
ウェールズには約70社近くの日本企業が進出しており、日本との関係も深く、日本好きな人、日本に興味がある人が多く住んでいる地域です。
バンガーはマンチェスターから車で約1時間のところにある、北西ウェールズの町です。人口は20,000人程度。メナイ海峡に面し、その橋を渡るとアングルシー島、そしてスノードニア国立公園に囲まれ、豊かな自然環境に恵まれています。またカナーヴォン城やコンウィ城など有名なお城も多く、夏になるとたくさんの観光客でにぎわいます。町の東側を通るハイ・ストリートはウェールズ一長いショッピング・ストリートで、生活に必要な物は殆どここで揃えることができます。バンガーの学生たちは、温かな地元の人々に囲まれ、のびのびと学生生活を過ごしています。留学生の多い学園都市であり、日本人留学生には親しみやすい環境が整っており、英国でも学園都市として、一番過ごしやすい、最高の場所といえるのではないでしょうか。
