グローバル教育

高校1年生(国際教養コース):「Global Studies Seminar」(2)

グローバル教育

3日目(8月19日)
高校1年生国際教養コース「Global Studies Seminar」の3日目です。

20230819_hi1_Global (5).JPG

本日のメインは「SDGsカードゲーム」です。本校では2018年度のGlobal Seminarから実施しているこのカードゲーム。本年度も「一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト」の皆さんに運営をお願いしました。
楓組・檜組(いずれも国際教養コースAクラス)それぞれが1つの世界を形成します。生徒はペアになり、ミッションをクリアしなくてはなりませんが、自分たちの世界の「経済」、「環境」、「社会」にも注意を払わなくてはなりません。3つのバランスがとれた世界を作るにはどうすればよいのでしょうか?

20230819_hi1_Global (3).JPG

以下、参加した生徒の感想です。

自分自身も世界を変える要因であることが分かりました。
今の自分が身近に取り組めることは、道ばたのポイ捨てを注意したり、ゴミを拾うことだと思います。
経済・環境・社会のバランスが良くないと世界は壊れてしまうということが分かった。

20230819_hi1_Global (8).JPG

午後はCグループの生徒が「JICA地球ひろば」に訪問しました。この3日間、様々な観点からSDGsを学んできたため、ワークショップでは積極的な発言が続きます。展示会場では各国の民族衣装を着て記念写真を撮る生徒も。楽しみながらたくさんのことを学んだ1日でした。

20230821_hi1_Global (1).JPG

4日目(8月21日)
国際教養コース高校1年生対象の「Global Studies Seminar」も最終日になりました。

20230821_hi1_Global (5).JPG

いずれのクラスも今回のセミナーのまとめとして、英語での発表活動を行いました。国際教養コースでは英語を使った活動が多種多様に用意されています。しかし、全員が英語を得意としている訳ではありません。自信のない生徒は準備に時間もかかってしまったり、発音がたどたどしくなったりもします。しかし、頑張って取り組んだことは大きな自信になったことでしょう。発表を終えた後、充足感に満ちた顔で自席に戻る姿からも、そのことが見て取れました。担当された3人のネイティブスピーカー教員からもお褒めの言葉もありました。

20230821_hi1_Global (2).JPG

午後はDグループの生徒が「JICA地球ひろば」に訪問しました。4日間、SDGsについてしっかり学習したため、講師の方の発問にも自信を持って答えます。開発途上国の写真を見ながら裏に隠されたストーリーを推測するアクティビティでは、単なる「可愛そう」という感情論を超えて、「格差を埋めるには?」「コストはどうするのか?」など、様々な視点からの意見が活発に出されました。

20230821_hi1_Global (10).JPG

この4日間のセミナーの成果は、今後の探究活動に活かされることになります。

グローバル教育News一覧に戻る