クラブ
高校サッカー部
高校サッカー:秋季関東大会3位
[ カテゴリ:高校サッカー部 ]
10月
30日
2022
高校サッカー部ですが、第18回秋季関東高校女子サッカー大会にて、3位入賞を果たしました。
1回戦 VS 常盤大高校(茨城県第2) 2-0勝利
2回戦 VS 白鴎大足利(栃木県第1) 5-0勝利
準決勝 VS 流通経済大柏(千葉県第2) 0-1 敗退
3位決定戦 VS 八千代松陰(千葉県第1) 3-2 勝利
優勝を目指して挑んだ大会でしたが、準決勝の流通経済大柏戦で、相手のテクニックに慣れる前に痛恨の失点をしてしまいました。コンディションの作り方、試合の進め方、関東常連校の流経柏さんお方が、一枚上手でした。後半になり、風の助けを借りて、相手ゴールに迫りましたが、追いつくことができず、3位決定戦にまわることになりました。
3位決定戦では、前日の反省を生かし、コンディションをしっり整え、試合開始からペースをつかみにいきました。前半終了間際に、高3、三井選手、高2春日選手が連続得点し、2-0で前半を折り返しました。後半になると、相手も全力で得点を取りにきました。判断ミスもあり、失点してしまい、1-2に。相手は、勢いに乗りました。しかし、その後、交代で入った高2、木村選手が3点目を決め、3-1に。そのまま試合終了かと思いましたが、最後に、GK・DF陣のコミュニュケーション不足により、まさかの失点。3-2になりました。ここで試合は終了。3位になりましたが、「コミュニュケーションをとらないと、組織が崩壊する」ということを、最後に体感し、喜びというより、教訓で締めくくる大会になりました。
学園祭中の大会参加で、難しいことも多々ありましたが、最後は笑顔で写真を撮ることができました。
1回戦の相手は、茨城県代表、常磐大学高校。7年ぶりの関東大会出場となった文京学院。全員が「初めての関東」ということで、緊張し、いつも通りのプレーができませんでした。嫌な雰囲気を打ち破ったのは、高3のエース、深山選手でした。見事な個人技でゴールを決め、試合を優位に進めることができました。(上記にゴールシーンあり)その後、高2の木村選手のゴールで追加点をとり、2-0で勝利することができました。
2回戦の相手は、栃木県代表、白鷗大足利高校。昨日とは違うチームになったかのように、試合開始早々から集中したプレーを続けました。そして、この試合では、チーム一番の努力家、高3三井選手が、見事な先制ゴールを決めました。(上記にゴールシーンあり)
もう一人の高3、永澤選手も2ゴールをゲット。さらに、高2、原選手も2ゴールを決め、5-0で勝利することができました。
ベスト4となり、ここからの試合はさらに厳しい試合になると思いますが、チーム一丸となり、最高の舞台を楽しみたいと思います。