「上手い選手」よりも、「頑張る選手」が多いのが文京の特徴です。能力の高い選手に頼るのではなく、全員で攻撃し、全員で守備ができるようなチームを目指しています。試合では、一戦、一戦を大切にして、サッカーができることに感謝の気持を持ち、明るく元気よく、活動することをモットーとしています。
※モルテンペレーダPR映像(本校サッカー部中2・高2が出演)
※受験生対象の「高校サッカー部の練習会」は、7月9日(日)・17日(月)・8月5日(土)・7日(月)を予定しております。
通常の練習を体験「体験練習会」
体感練習会申し込みは→こちらから
ミニゲームを体感「体感練習会」
体感練習会申し込みは→こちらから
部員数(令和5年度)
高校 28名 【高1:8名 高2:7名 高3:13名】
活動日/活動場所
高校(原則)
月(学校校庭) 16:00~18:30
水(学校校庭) 16:00~19:00
木(外部施設) 17:00~19:00
木(外部施設) 17:00~19:00
金(学校校庭) 16:00~18:30
土・日(外部施設)
外部施設:レッズランド(さいたま市浦和)・私学総合運動場(新小岩)・東京経営短大グラウンド(西船橋)・十文字大学(新座)・晴海総合高校(月島)・小石川運動場(飯田橋)・鹿島ハイツ(茨城)・矢田部サッカー場(茨城)*学校からはマイクロバスで移動
指導体制 ※2023年4月5日より
高校顧問・監督 床爪 克至(本校英語科専任教諭) コーチ 横山賢太郎(契約指導員)
★2023年、池田浩子(元作陽高校女子サッカー部監督・現JFA非常勤コーチ)さんが、高校生のアドバイザー(声をだして、明るくサッカーをするためのトレーニングを実施<月2回程度>)、中学生のメンタルトレーナー(メンタルトレーニングを実施<月1回程度>)を担当します。
令和4年度活動実績(高校)
高校選手権東京都予選 | 3位 | |
関東高校女子サッカー大会 | 3位 | |
新人大会 | 4位 | |
東京U18リーグ1部 Liga Student 関東 1部 |