トピックス

「タイ~科学交流10年」

トピックス

サクラとハナミズキ.png

文京学院の春 ―― まずはサクラが咲き誇り、次第にハナミズキの白い花がそっとほころび始めます。
1912年、日本から米国ワシントンに贈られたサクラの苗木。ポトマック川のほとりで、今もなお美しい花を咲かせ続けています。そして、その返礼として日本に贈られたのが、ハナミズキでした。互いに国境を越えて命を咲かせる2つの花をタイトルにしたフォトダイアリー。
グローバル時代を生きる小学生、中学生の皆さんに向けて、「文京学院のイマ」を写真と共にお届けしていきます。

(中学高校校長:清水 直樹)

「タイ~科学交流10年」

12月17日 ― タイで開催される「サイエンスフェア」に参加するため、理数キャリアコースの高校2年生10名が羽田空港を出発します。

2012年にSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受けたことを契機に、本校は、タイの「プリンセス・チュラポーン科学高校」と教育提携を結びました。毎年、生徒たちがお互いの学校を訪問して交流を深めてきましたが、この2年間はコロナ禍とあってオンラインでの交流に。実に3年ぶりの訪問です。コミュニケーションの手段はもちろん英語。科学だけではなく、日本とは違うさまざまな文化を体験し、学び、大いに楽しんできてください。

(私も3年前に訪問しましたが、生徒たちの頑張りはもちろん、タイ料理の美味しさと野生の象の迫力に感激しました。私のおすすめは、やはり本場のトムヤムクンです)

20221223_PD (6).JPG

(2021年11月 オンライン交流)

20221223_PD (5).JPG

(タイの首都バンコク)

20221223_PD (3).JPG

(プリンセス・チュラポーン科学高校の校舎)

20221223_PD (2).JPG

(少し奥へ行くと野生の象が)

20221223_PD (1).JPG

(プリンセス・チュラポーン科学高校の校長先生と)

20221223_PD (4).JPG

(プリンセス・チュラポーン科学高校の生徒さんがタイ料理を振る舞ってくれました)

 

バックナンバー

ウクライナ」(5月18日)
3年ぶりの再会」(5月23日)
メタバース!?」(6月18日)
教育実習」(6月23日)
20年後のプリキュア」(7月2日)
猛暑の夏~熱中症対策」(7月11日)
新学力講座」(8月31日)
秋の便り(1) ~芸術の秋~」(9月29日)
秋の便り(2) ~食欲の秋」(10月18日)
秋の便り(3) ~読書の秋」(11月17日)

 

 

トピックス一覧に戻る