2018.01.29
SGHアソシエイト
お知らせ
2017.07.19
2017.07.12
2017.06.28
2016.11.11
2016.05.18
2016.05.07
2016.04.23
2016.04.16
2016.04.11
2015.09.09
2015.08.23
2015.08.22
2015.08.22
2015.08.21
2015.08.20
2015.07.07
2015.06.30
2015.06.29
2015.06.22
2015.06.20
2015.06.16
2015.06.10
2015.06.09
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.15
国際交流委員会
01月
29日
2018






INSPIRE@東京海洋大学 報告
07月
19日
2017






国際交流委員会②
07月
12日
2017
第2回目の国際交流委員会はフェアトレード勉強会です。学園祭で販売するフェアトレードコーヒーについて詳しく知るための企画です。講師はコーヒーの仕入れ先であるNPO法人ピースウィンズ・ジャパンのフェアトレード担当の方です。国際協力の活動全般からコーヒーの生産地である東ティモールの情勢まで、幅広いお話をお伺いした後、貿易に関するゲーム形式のワークショップに参加しました。この活動を通して、貿易のフェア・アンフェアを実感することが出来ました。学園祭ではコーヒーを売るだけでなく、今回学んだ事を来校者に広められるように頑張ります。
国際交流委員会①
06月
28日
2017
6月に平成29年度国際交流委員会の第1回行事、International Chat Loungeを行いました。日本の大学に在学中の3名の留学生がボランティアとして参加してくださいました。まずはそれぞれの出身地であるカナダ、ケベック州、イタリア、中国の文化や教育についてお話しいただき、国際交流委員の質問にお答えいただきました。チャットタイムはお菓子をつまみながら、グループごとに歓談し、楽しく過ごすことができました。海外の高校生がどれほど勉強しているかをお聞きして、気持ちが引き締まる思いでした。
中学3年生:企業見学会まとめ
11月
11日
2016
中学3年生の秋に、キャリア教育として企業見学会を実施しています。
今年は三菱東京UFJ銀行、清水建設、カプコン、サンリオ、帝国ホテル、西武百貨店、日本医科大学付属病院の7つの企業・団体様に受け入れていただきました。
120名の生徒がそれぞれの企業に分散して見学します。今日は社会(公民)の授業内で振り返りを行いました。
異なる企業を見学した人で6~8名ほどのグループを作り、お互いに自分が行った企業について、クラスメイトに報告をしました。
「銀行で1億円を見たり、お金を持たせてもらった!」、「スイートルームを見学させてもらった!」といった話に、生徒達からは驚きの声や歓声が上がっていました。
現在お礼状を作成中です。感謝の気持ちをこめてお手紙を送ります。
(SGH教育センター 加藤 記)