2022.12.23
進路指導
Bunkyo Blog
2022.12.14
2022.11.26
2022.10.28
2022.10.14
2022.10.06
2022.09.16
2022.09.09
2022.09.08
2022.08.04
2022.07.13
2022.07.09
2022.07.09
2022.06.27
2022.05.07
2022.04.22
2022.03.19
2022.03.10
2022.02.28
2022.01.20
2022.01.19
2021.12.15
2021.10.04
2021.10.04
2021.08.23
2021.08.17
2021.08.12
2021.07.16
2021.07.15
2021.07.10
2021.07.09
2021.06.12
2021.06.10
2021.06.05
2021.05.28
2021.05.19
2021.05.07
2021.04.23
2021.04.17
2021.04.12
2021.04.10
2021.03.22
2020.11.20
2020.08.17
2020.06.24
2019.10.02
2019.09.04
2019.08.19
2019.08.10
2019.07.08
2019.05.15
2019.03.18
2018.05.25
2018.02.06
2017.12.16
2017.12.15
2017.11.01
2017.09.27
2017.09.12
2017.09.12
2017.07.13
2016.11.02
2016.10.12
2016.10.05
2016.09.27
2016.07.14
2016.07.14
2016.07.14
2016.07.14
2016.07.14
2016.07.14
2016.04.09
2016.02.24
高等学校:「立命館アジア太平洋大学」の説明会
12月
23日
2022
「国際」「観光」などの進路を目指す生徒向けに、「立命館アジア太平洋大学」(大分県別府市)の説明会が実施されました。
大学職員の方の説明だけでなく、現在大学1回生の卒業生がオンラインで学生生活のリアルを、進学予定の高校3年生が志望した理由や入試に向けて取り組んだことを、伝えてくれました。
以下、参加した生徒の感想です。
■ 教育内容とキャンパスライフの素晴らしさが伝わりました。ネックは、距離です。キャンパス見学会などに参加し、自分自身が納得できる決断をしたいと思います。(高校2年 国際教養コース)
■ 卒業生や高3の先輩のお話を直に伺うことができ、説明会そのものが充実していました。次回もこのような説明会を設定してくださると嬉しいです。(高校1年 国際教養コース)
高校3年生:「共通テスト祭 Part2♫」
12月
14日
2022
後期期末考査終了と同時に、一般選抜入試での合格を目指す高校3年生を対象とする、「共通テスト祭 Part2♫」が始まりました。
10月に実施したPart1の経験をもとに、復習すべき事項の洗い出しや時間配分の最終確認を行います。
使用教材は「Z会」と「駿台」の予想問題。みな真剣に解いています
高校2年生:「併設大学説明会」
11月
26日
2022
去る11月12日、高校2年生を対象に「併設大学説明会」を実施しました。参加は希望制で、約120名が参加しました。
併設大学(文京学院大学)は、「外国語学部」「経営学部」「人間学部」「保健医療技術学部」の4学部11学科(内「マーケティング・デザイン学科」は2023年4月新設)からなる総合大学です。それぞれの学部・学科の学びを、各学科の教授と本校卒業生が分かりやすく説明してくれました。
併設大学をもつ本校のメリットが活きるこの企画は、高校2年生を対象に毎年実施されています。
高校3年生:「共通テスト祭」
10月
28日
2022
明日からの学園祭に向け、本部棟は準備の真っ最中。各プロジェクトの準備や、クラス・部活動の活動、演技のリハーサルなど、忙しなくも笑顔の溢れる1日です。
所変わって、「インター共用棟(A-JISとの共用校舎)」内「Bunkyo Active Learning Studio」では、一般選抜入試での合格を目指す高校3年生を対象とする、「共通テスト祭♫」が始まりました。
時間配分の戦略を試すこと、そして、3連続試験を「体感」して、入試日程を組む際の参考にすることが主な目的です。使用する教材の一部は、生徒が自ら印刷し、冊子にしたもの。
みなで協力して、難関大学突破を目指します!(「共通テスト祭」は3日間続きます)
高校3年生:「英語特別講座」(スペシャルイベント)
10月
14日
2022
高校3年生を対象とする「英語特別講座」(河合塾開発研究職 柴田卓也先生)のスペシャルイベントが行われました。「難関大合格においても基礎が最も大切」をテーマとする、テストゼミ形式の無料勉強会です。
中間試験最終日、心は解放感で一杯のはずですが、さすが高校3年生!午後は受験モードに切り替え、真剣に受講していました。