Bunkyo Blog
文京学院での生活をお知らせします
中学校・高等学校:「授業参観・保護者会」
04月
29日
2023
中学校、高等学校の保護者の皆様に、普段ご子女が受けている授業をご見学いただき、より深く本校の教育活動をご理解いただくことを目的とした「授業参観・保護者会」を開催しました。
通常の土曜日の時間割をアレンジし、本校の特色である「探究活動」やICTを活用した授業を中心に見学していただきました。先日入学したばかりの中学1年生が「ロイロノート」を自由自在に使いこなす姿、ぐっとレベルの高まった内容にも関わらず、積極的に手を挙げて発言する姿に、驚きの表情をお見せになる保護者の方も少なくありませんでした。
高等学校も同様に、「コラボ授業」で行われている国際教養コースSクラスの「地理総合」をご見学された保護者の方からは、「英語『を』学ぶではなく、英語『で』学ぶというのはこういうことなんですね」といったご感想もいただきました。
午後はクラス毎に保護者会が行われ、担任の自己紹介やクラス運営方針、大学受験に向けたご家庭と学校との連携等について、多岐に渡るやり取りが行われました。
中学校・高等学校:「生徒会オリエンテーション」
04月
15日
2023
4月12日の5・6時間目、中学1年生と高校1年生を対象とした「生徒会オリエンテーション」が行われました。
まず「ジャシーホール」で、中学生、高校生が入れ替わるかたちで生徒会役員から本校の生徒会について説明を受けました。
その後、部活動紹介が行われました。各部活が制作した個性あふれる「紹介動画」を閲覧後、興味のある部の活動を見学、体験しました(本日は特別に全ての部活が活動を行いました)。少し緊張気味の1年生でしたが、上級生や顧問が優しく対応。26日までの「体験期間」を待たずに、さっそく入部届を提出した生徒もいたようです。
新型コロナウイルスが完全に収束した訳ではありませんが、校舎、校庭のあらゆる所に元気な声や音楽が戻り、部活動の盛んな本校らしい日常が戻ってきたことを実感する午後となりました。
高等学校:「第76回 入学式」
04月
10日
2023
葉桜が目立ち始めた4月6日、併設大学構内「仁愛ホール」に於いて、「第76回 入学式」が挙行されました。
真新しい制服に身を包んだ新入生は、期待と緊張の面持ちで保護者の皆様と会場の門をくぐります。校長の式辞に続き、今年度も本校の教育提携校であるAOBA-JAPAN International School(A-JIS)から「文京キャンパス」のダミアン・レンチュール校長先生をお招きし、祝辞を頂戴しました。
新入生代表による「誓いの言葉」では、コロナ禍を経験したことを「強み」とし、いかなるときも前向きに取り組み、「3年後、この場所に、今よりずっと成長した姿で立てるよう努力していく」という大変心強い言葉が述べられました。
式後、同じクラスの友人たちと早速意気投合し、話に花が咲く姿も見られました。新しい環境での生活への期待に胸をふくらませ、新入生は会場を後にしました。
これからの3年間が新入生の皆さんにとって充実したものになるよう、教職員一同、全力でサポートしていきます。どんな些細なことでも遠慮することなく、相談してください。ご入学誠におめでとうございます。